【松戸市】外壁塗装のツートンカラーをオシャレに仕上げるポイント☆
皆さんこんにちは!
千葉 松戸市 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクスト松戸です(^^♪
外壁塗装を行ってから10年前後は、塗装した色は変えられない訳ですから色や配色に悩まされるものです。
外壁塗装には、ただ一色で塗り上げるだけではなく
二色を使い分ける「ツートンカラー」という方法があり、
おしゃれなデザインであることから、近年人気を集めております。
ですが、このツートンカラー仕上げは、色の組み合わせや塗り分け箇所を誤ると
まとまりがなく、おしゃれな外壁に仕上げることができません。
今回は、おしゃれなツートンカラーの外壁に仕上げるための
色分けのコツや注意点などのご紹介をさせて頂きたいと思います。
外壁塗装をツートンカラーで仕上げる際のポイント
比率は6:4か7:3が基準
外壁をツートンカラーで仕上げるとき、2つの色を使い分けますが
この二色の比率は、6:4又は7:3のバランスが好ましいです。
この比率を基準に配色を行うことで、バランスのとれた外壁に仕上がります。
同系色を組み合わせる
塗装する色を同系色でまとめることで、配色の失敗を防げます。
ホワイトとグレーやブラウンとクリーム色・グレーとブラックなどの
同系色でまとめているツートンカラーのお家が多く見られます。
セパレーションカラーで仕上げる
色を選ぶ際に、同系色でも上手くまとまらない場合や、
配色の比率が強すぎる場合などは、
2色の間にセパレーションカラーを入れることで、まったく違う仕上がりになります。
付帯部である胴差や雨樋などに、違う色でラインを入れると
色の境界線にメリハリが出て、住宅全体の色がまとまり好印象なイメージに仕上ります。
この方法は、付帯部の色がポイントになってきますので、慎重に選びましょう。
三色使う時も比率に注意!
外壁塗装で使用する色は、最高でも三色が理想です。
この場合、ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーという
3つに分かれ、それぞれの比率を意識してデザインを考えましょう。
【ベースカラー】
外壁に対すると総面積が一番大きい部分になります。
このベースカラーが、全体の60~70%くらいになるようにデザインします。
近隣住宅の色合いにも調和できる色を選ぶのが好ましいです。
【アソートカラー】
ベースカラーの次に比率が多いのが、このアソートカラーで、外壁全体の20~30%くらいを目安にしましょう。
主に、バルコニーの外壁から出っ張った部分の色を変える時などに採用される配色方法です。
【アクセントカラー】
破風板や胴差・雨樋などの付帯部分に、アクセントとして色を付けたい場合、5~10%くらいの比率で使用しましょう。
個性的でスタイリッシュな印象を与えます。
淡い色やなど落ちついた色を選ぶ
特に3つ以上の色を使う際は、クリーム色と白や薄めのグレーとピンクなどの
カラーがあると無難に仕上げることができます。
個性的になりすぎないよう、最低でも1つは落ち着いた色を取り入れましょう。
付帯部との相性
軒天や樋など、付帯部の色との相性も大切です。
周囲の外壁の色と同じ色で塗装するか、セパレーションカラーを取り入れてみましょう!
雨樋が白か黒かでも、住宅全体の大きく変わります。
外壁をツートンカラーで仕上がるとき、色の区切り方が重要になってきますが、大きく分けて3パターンあります。
上下で塗分ける
最もオーソドックスな方法が、1階部分と2階部分の上下で、水平に色を塗り分ける方法です。
ツートンカラーの区切り方の中では、この方法が一番無難で調和させやすく
下の色を濃い目の色にすると、落ち着いた印象になります。
また、3階建ての場合は 1階から色分けをするのか、2階から色分けをするのか外壁塗装業者に入念に相談しましょう。
縦ラインを作る
建物の真ん中あたりに、縦に違う色のラインを入れ
2つの色を垂直に分ける方法は、シックでスマートな雰囲気な仕上がりになります。
近くのサッシなどとの色合いも配慮し、色を選ぶ事が大切です。
バルコニーなどの出っ張り部分で分ける
バルコニーや玄関など、おうとつのある箇所の色を変える方法がございます。
このようにポイント的に色を塗り分けることで、モダンでオシャレな印象の外壁を実現させます。
立体感が生まれ、狭小住宅でも大きく見せる効果も期待できます。
株式会社 Luxstは元々、葛飾区金町で防水業を営んでいました。
都心の大きなビルやマンション、町のアパートや個人住宅など、様々な建物の防水工事に携わり
新築工事・改修工事問わず、色々な現場を見てきました。
そこで、防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」会社を目指そうと決めたのが、現在のラクストの始まりです。
ですので、他の塗装業者さんよりも、雨漏りの知識や修繕の方法、皆様のお困りな点を熟知しているのです。
そもそも塗装というのは、住宅を綺麗にする事が目的である為、雨漏りというのは「塗装業者」ではなく、「防水業者」でないと直せません。
そのため、「雨漏りに強い外壁塗装」というスローガンが、Luxstの強みなのです。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、千葉 松戸市 柏市のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
Luxstショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など、
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはラクストまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
ラクストではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
Luxstの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
Luxstの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも⁉
株式会社 Luxst(ラクスト)
住所:〒270-2213 千葉県松戸市五香8-34-10
営業時間:10:00~18:00
電話番号:0120-871-185
FAX:047-710-9602
お電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店お待ちしております😊