雨の日に外壁・屋根塗装工事を中断せざるをえない理由
皆さんこんにちは!
外壁塗装・屋根塗装・防水工事のラクスト松戸店です😊
外壁塗装の大敵は水分ですが、雨の日や突然の降雨時でも外壁塗装はできるのか?と疑問を抱く方も少なくないかと思います。
結論から言いますと、外壁・屋根塗装工事は雨の日に原則行えません。
ですが、塗装工事ではさまざまな工程があり、
工程の進捗状況によっては、塗装作業を中止している間にこのような作業を進めて
足場設置、高圧洗浄、養生、養生はがしなどの塗装作業以外の作業を進めることが可能です。
こうした柔軟な対応ができる業者さんですと、工期の延びも最低限にできて安心かと思います。
それでは、なぜ外壁、屋根部分の塗装作業は雨の日に塗装作業をおこなえないのでしょうか?
「外壁塗装業者がめんどくさいから」という訳ではありません。
お客様のご自宅の塗装の仕上がり、完工後のコストパフォーマンスをよくするためなんです!
せっかく塗装してのに全て台無しになってしまう!
雨の日に外壁塗装または、屋根塗装を行ってしまうと、塗装した塗料が不具合を起こしてしまうからです。
外壁・屋根塗装作業は 気温5℃以下 湿度85%以上あると、塗膜に問題が起こるため塗装作業ができず、雨の日や低温多湿の日には 以下のような問題を引き起こしてしまいます。
塗料が乾燥しずらい
気温が低すぎたり 湿度が高い場合、塗料はほとんど乾燥できず、
乾燥時間が長引けば、その分工期も遅れてしまいます。
一日中雨の降っている日に塗装をしても、乾く事はありません。
塗料の変色
雨の日に外壁塗装を行うと、「白化現象」といい塗料が白くボケる症状が現れます。
特に鉄部に生じやすく、湿度が高い場合でも同じ症状が起こります。
雨天時の塗装では高確率で発生しやすい施工不良になります。
塗料が流されてしまう
雨天時に塗装をしてしまうと、塗料が雨により流されてしまうのです。
塗料が流された場合、下地が雨を吸い込み 完全に乾燥させたとしても、
再塗装だけでは施工不良になってしまいます。
最悪の場合、塗装面を前面削ってから再塗装する事になるでしょう。
塗料の耐久性が低下
雨が降っている中 外壁塗装を続けていると、塗料に水が混ざり 塗りムラが出来てしまいます。
更には、塗りムラが出来るだけではなく、塗料に水疱が混ざり外観の美観を急激に低下させます。
また 雨水が塗料に混ざる事で、塗料が必要以上に薄まり耐久性も大幅に低下します。
剥がれ・ひび割れ・浮き
雨の日に外壁塗装を行うと、剥がれ・ひび割れ・浮きなどの症状を引き起こします。
これらの不良は、下地と塗料(塗膜)の密着性が低い事で起こります。
外壁塗装では 下塗り・中塗り・右塗りと3工程行い、それぞれ 次の塗装を行うまでの乾燥時間を設けます。
この乾燥時間が 塗装工事において とても重要なのですが、途中で雨が降る事で乾燥が不十分となり、
最終的に塗膜形成時に不具合が発生し、剥がれ・ひび割れ・浮きなどが生じてしまうのです。
このように湿度が85%以上ある場合、塗装した塗料に結露などの影響で不純物が混ざり、
変色が起こったり塗膜が形成できなくなってしまう可能性があるため、雨の日には塗装作業を中断しなければなりません。
また、雨予報や強風時も 原則として行ってはいけません。
塗料は塗装してから乾燥までに時間が掛かりますので、塗装中に雨が降ってきてしまったり
塗装は終えているが まだ乾燥していないのに雨が降ってくると、塗料が流れてしまう可能性もあるのです。
そして、強風時には塗料の飛散する距離が長くなり、住宅の周辺を汚してしまう恐れがあります。
雨の日は足元が滑りやすくて危険!
雨に日に塗装工事が出来ない理由として、とても重要なことがあります!
それは作業員の安全面の確保です。
雨が降り足場が濡れると非常に滑りやすく、その中で作業を行うのは大変危険です。
両手が空いている状態でも、降雨時に足場の上を歩行するのは危険ですが
塗装作業を行うとなれば、片手には一斗缶 もう片方にはローラーやハケを持っての作業になります。
そして、足場を登り降りしなくてはなりません。
この様な危険作業を行い、万が一大事故に繋がってしまえば工事どころでは無くなってしまいます。
雨の日だけのことではありませんが、お客様の安全面、作業員の安全面を確保することが私たちの責任でもあります。
まとめ
雨の日の外壁塗装工事は行えない理由についてたくさんのことをお伝えさせていただきましたが、ご理解いただけたでしょうか?
雨の多い時期に外壁塗装を行う場合は、業者側も予め雨を考慮して工期を予定していますので大幅に工期が延びる事はありませんし、天候が原因による塗装工事延期は追加料金の発生はございません。
なにか外壁・屋根塗装に関してご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
※お電話での受付もお待ちしております!!
フリーダイヤル:0120-871-185
電話受付 10:00~20:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社 Luxstは元々、葛飾区金町で防水業を営んでいました。
都心の大きなビルやマンション、町のアパートや個人住宅など、様々な建物の防水工事に携わり
新築工事・改修工事問わず、色々な現場を見てきました。
そこで、防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」会社を目指そうと決めたのが、現在のラクストの始まりです。
ですので、他の塗装業者さんよりも、雨漏りの知識や修繕の方法、皆様のお困りな点を熟知しているのです。
そもそも塗装というのは、住宅を綺麗にする事が目的である為、雨漏りというのは「塗装業者」ではなく、「防水業者」でないと直せません。
そのため、「雨漏りに強い外壁塗装」というスローガンが、Luxstの強みなのです。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は、千葉 松戸市 柏市のラクストまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
※お電話での受付もお待ちしております!!
フリーダイヤル:0120-871-185
電話受付 10:00~20:00
投稿担当者

若宮 隆志RYUJI WAKAMIYA
出身:東京都 葛飾区
お客様へのメッセージ
皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
はじめてご覧いただいた方も、最後までご覧いただきありがとうございます。
ラクストのホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
Instagramでは、毎日の現場の進捗状況をお届けしております(*^^*)
ご相談やお困りごとがございましたら、いつでもご連絡ください!
ショールームへのご来店も心よりお待ちしております。
今後もいろいろな情報をご提供していきますので、これからもご覧いただけると嬉しいです(^^)v