海の近くに住みたい!塩害に強い外壁素材選び
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です!
築年数が浅いのにもかかわらず「家のサビが目立つ」「コンクリート部分の劣化が早い」など感じたことはありませんか?
それは「塩害」の可能性が高いかもしれません。
塩害は海からの潮風によって引き起こされ、これまでは海沿いの家に多く被害が見受けられましたが、
ここ最近では猛烈な台風によって巻き上げられた海水が、暴風による雨水とともに降り注ぐことで発生する
「塩害被害」が多く確認されています。
その塩害が、家の腐食やサビを発生させて、建物の寿命を縮めてしまうことにつながっているのです。
これから先は、台風シーズンの到来です…。
昨年のような大型台風に備えるためにも、「塩害」についてしっかりと知識を得て、対策をとることが必要です。
外壁で起こる塩害のメカニズム
頑丈なコンクリートは一見、「塩害」とは無縁のように感じます。
しかし、塩害はコンクリートの内部で知らず知らずのうちに進行していくのです。
外から目に見えて分かるようになってからでは既に遅い…ということもあります。
塩害のメカニズムについて説明していきます。
どうして塩害は発生するの?
住宅などの建築物には骨子として中に鉄筋が入っています。
この鉄筋が塩分の影響を受けサビてしまい、膨張。するとコンクリートはひび割れや剥落を起こしてしまいます。
この内部の鉄筋は、通常強いアルカリ性で保護された緻密な膜を形成しており、サビにくくなっています。
しかし、外壁自体が潮風にさらされ続けることにより、塩分濃度が上がっていきます。
すると、外壁に含まれる塩分が一定の濃度を超え、鉄筋を守っていた被膜も破壊→腐食が始まるのです。
このように一度劣化してしまうと、外部から何度も補修しても再劣化する可能性がとても高くなります。
塩害によって外壁に起こる問題とは?
外壁が塩害を受けてしまうと次のような劣化症状が発生します。
●鉄部の腐食
●外壁材の剥がれ
●塗料の耐用年数が早まる
鉄部の腐食について
塩害によってトタンやアルミといった金属製の外壁は必ず腐食します。
金属が腐食して穴が開くと雨漏りを引き起こす可能性があります。
外壁材の剥がれ
外壁の表面は、塩害を受けることにより塗装の劣化を引き起こしやすくなります。
塗装は劣化すると剥がれ、外壁内部がむき出しになります。
そうなると、塩分が外壁自体を劣化させてしまうため早急に補修が必要となります。
塗料の耐用年数が早まる
外壁塗料の耐用年数は一般的なもので10~20年となります。
しかし、塩害の影響を受けてしまうとその寿命が2~5年ほど短くなってしまうでしょう。
その問題を少しでも解決するには、耐用年数が長い「フッ素塗料」や「無機塗料」で塗装することをおススメします。
外壁を塩害から守る対策とは?
塩害から外壁を守るための対策として、3つ方法があります。
●塩害に強い外壁材を使用する(タイル・樹脂系サイディング・ガルバリウム鋼板)
●塩害に強い塗料で塗装する(無機塗料・フッ素塗料)
●外壁の洗浄をする
塩害に強い外壁材の使用
【タイル】
粘土を高温で焼いた板状の外壁材になりますので、高い耐久性とガラス面のような仕上がりが特徴です。
タイルは耐久性が高いことから30年以上の寿命があり、「塩害」の影響も受けにくい素材と言えます。
ただし、外壁タイルの工事費用は高額になってしまうので要注意です。
また、タイルの目地部分は劣化が早いので7~10年程経過した際にはメンテナンスが必要です。
【樹脂系サイディングボード】
名前の通り樹脂を利用した板状の外壁材です。サイディングの中でも最も耐久性が高いものとなります。
サイディングボードの外壁をお選びになりたい方は、この「樹脂系」をおススメいたします。
しかし、取り扱える業者が少ないのと費用が高額になってしまいます。
耐用年数は20~30年とタイルよりは劣化が早くなりますが、ガルバリウム鋼板よりは長持ちすると言われています。
【ガルバリウム鋼板】
ガルバリウム鋼板とは金属を重ね合わせて作った外壁材です。
金属のため「塩害」の影響は受けやすくはなりますが、金属素材の中では錆びにくく耐久性が高い素材です。
「塩害」対策としては若干劣りますが、非常に安価なため、リーズナブルな価格で施工したい方にはおススメです。
塩害に強い塗料で塗装
【無機塗料】
無機塗料とは、セラミックのような「無機物」を含んだ塗料の総称になります。
通常の塗料は有機材を中心に配合されているので劣化しやすいのですが、
強い無機材が配合されている「無機塗料」は耐久性が高まります。
耐用年数は最長で20~22年です。外壁塗装で使用される塗料の中でも群を抜いて長いことから「塩害」対策に役立つでしょう。
【フッ素塗料】
フッ素塗料とは、一般的な有機塗料における最上級グレード塗料になります。
耐用年数は15~20年で長期間外壁を守ってくれる特徴があります。
価格は無機塗料よりも安価でコストパフォーマンスに優れています。
外壁の洗浄をする
実は「塩害」を防ぐ方法として、外壁の交換や塗り替え以外で「洗浄」があります。
外壁に付着してしまった塩分を定期的に洗浄して落とすことで被害を軽減できるのです。
洗浄の目安は半年~1年が最適です。ただ、外壁洗浄は失敗してしまうと外壁材や塗装の
剥がれを起こしてしまうので、確実な洗浄をするためには、やはり「専門業者」へ依頼する
ことをおススメいたします(^^)/
「塩害」は、海沿いの住宅に限ったことではありません。
異常気象の多い今、どこの地域でも被害を受ける可能性があります…。
ラクスト松戸店では、外壁の「高圧洗浄」のみの施工も対応可能です。
是非、この機会に「塩害」対策についてご検討されてみてはいかがでしょうか?
お問い合わせ、ご相談をお待ちしております!!
Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります!
■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります!
投稿担当者

若宮 隆志RYUJI WAKAMIYA
出身:東京都 葛飾区
お客様へのメッセージ
皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
はじめてご覧いただいた方も、最後までご覧いただきありがとうございます。
ラクストのホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
Instagramでは、毎日の現場の進捗状況をお届けしております(*^^*)
ご相談やお困りごとがございましたら、いつでもご連絡ください!
ショールームへのご来店も心よりお待ちしております。
今後もいろいろな情報をご提供していきますので、これからもご覧いただけると嬉しいです(^^)v