【松戸市】外壁塗装・U様邸
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です!
本日のブログでは、松戸市U様邸で行った外壁塗装工事の様子をお届けいたします。
U様邸で使用した塗料は、関西ペイント社『コスモシリコン』です。
こちらの塗料の最大の魅力は、「環境に優しい」ことです。
また、耐候性・耐久性にも富んでおり、メンテナンスをこまめに行う必要性がありません。
そのため、コストパフォーマンスが高く、扱いやすい塗料と言えます。
それでは、早速現場を見ていきましょう!
松戸市 U様邸 外壁塗装
外壁塗装工事においては、高圧洗浄からスタートです↓
長期間そのままになっていた外壁は、コケやカビ・雨染みなどの
頑固な汚れが付着しております。
業務用高圧洗浄機を使って、削り落としていきます。
次に、下塗り塗装に入ります↓
高圧洗浄の翌日、十分乾燥時間をとってから下塗り塗装開始です。
下塗り塗装の前に確認すべき注意点があります。
①下塗り前にしっかりと洗浄
外壁に汚れが付着したまま下塗りをすると、”下塗り塗料がうまく密着せず、
施工まもなく塗料が剥離してしまう”と言うトラブルが起きることがあります。
また、上塗りの仕上がりが悪くなってしまうこともあるので注意が必要です。
②下地補修が必要な場合、下塗り前に行う
下地にクラックや亀裂が入った状態で下塗りをしてしまうと、凹凸がカバーしきれず、
①と同様に、上塗りの仕上がりが悪くなってしまいます。
また、下地補修をしないまま下塗りをしてしまうと、下塗り塗料の剥離にもつながります。
③乾燥時間まで細心の注意を払って作業する
下塗りに限らず、外壁塗装で使用する塗料には「乾燥」に時間を要します。
乾燥が不十分な場合、ムラのある仕上がりになってしまうので要注意です。
続いて、中塗り塗装です↓ 中塗り完了↓→→→
中塗り塗装では、お施主様の希望色を塗装します。
最後に、上塗り塗装です↓ 上塗り完了↓→→→
上塗り塗装では、先ほど中塗りで使用した塗料を塗り重ねていきます。
写真を見て一目瞭然!!
ツヤが格段に上がっていて、膜厚が十分に確保されています。
今日は、こちらのブログにもよく登場している「膜厚」についてご説明させていただきます(^^)
外壁塗装の「膜厚」とは…
塗料を塗った時に作られる塗膜の厚みをあらわしています。
外壁塗装は、色が付いて見た目がキレイになることに注目しがちですが、
期待通りの耐久性を得るにはこの塗膜が規定通りになる必要があるのです。
塗装する塗料によって膜厚は異なってきますが、
下塗りが20~40ミクロン(100ミクロン=0.1mm)
上塗りが100ミクロン前後が一般的となっております。
まとめますと…
●膜厚や塗布量は塗料ごとに必ず定められている
●膜厚は使用する塗料の決められた厚さにする(薄すぎ厚すぎは不具合に繋がります)
外壁塗装の工程は、以上になります!
仕上がりの変化はこちら(^^)/
before after
Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります!
■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります!
投稿担当者

若宮 隆志RYUJI WAKAMIYA
出身:東京都 葛飾区
お客様へのメッセージ
皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
はじめてご覧いただいた方も、最後までご覧いただきありがとうございます。
ラクストのホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
Instagramでは、毎日の現場の進捗状況をお届けしております(*^^*)
ご相談やお困りごとがございましたら、いつでもご連絡ください!
ショールームへのご来店も心よりお待ちしております。
今後もいろいろな情報をご提供していきますので、これからもご覧いただけると嬉しいです(^^)v