【柏市】屋上防水工事・N様邸(後編)
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です!
本日ご紹介させていただくのは、柏市N様邸での屋上防水工事の様子をお届けいたします。
前回は、絶縁シートの張込み作業までお届けいたしましたので、その続きからスタートです。
前回ブログは、下記のリンクよりご覧ください😄!
*前編は①~⑧工程でしたので後編は⑨~⑫工程となります
それでは、「ディスク盤」取り付け作業からご紹介いたします!
柏市 N様邸 屋上防水工事
⑨ディスク盤取り付け作業↓→→→→→
絶縁シートを敷き込んだ後、ディスク盤を そこへ、シーリングを注入します。
取り付ける箇所にあらかじめ穴を開けておきます。
→→→→→
インパクトという工具でしっかりと固定。 ディスク盤全て取り付け完了です!
塩ビシートの貼り付け後、更にシートとディスク盤を専用の機械で固定をするのですが、
その時にピッチが合っていないとシートがめくれ上がるトラブルが生じ、重大な事故へと
つながります。
⑩塩ビシートの張込み作業です↓→→→→→
シート接合部の幅は40mm以上とします。 溶着材を塗り込んだ後、すぐに押さえると
シート同士が接着します。
→→→→→
全ての箇所を張り合わせ、接着が甘い箇所には 張り合わせが完了したら、塩ビ専用シーリングを充填。
加熱器でシートを温めながら溶着させます。 以上で、ジョイント(接合部)処理の完了です。
⑪塩ビシートとディスク盤の接着作業です↓
専用の機械でディスク盤を誘導加熱します。
シートの下のディスクを電磁波で加熱し、塩ビシートとディスク盤を接着させます。
⑫脱気筒取付作業です↓→→→→→
脱気筒とは、防水層と下地の間に発生する 脱気筒 取付完了!
水蒸気を排気する為の筒の事です。
面積の広い屋上で、この脱気筒が無いと防水層が膨らんでしまいます。
脱気筒で水蒸気を逃がすことで、屋上の防水効果が長持ちし、建物の耐久性保持にも役立つのです。
以上で、屋上防水工事の工程、全て完了です!!
仕上がりの変化はこちら!(^^)!
before after
施工前・施工後の写真を見てお解りの通り、とてもキレイな仕上がりとなりました!
前編・後編と2回に渡りご説明させていただきましたこちらの塩ビシート防水は、
防水工事の中でも耐久性に優れています。熱や紫外線に強く防水性のある塩ビシートは、
最大で15年程度長持ちさせることが可能です。
平坦な屋上(貯水槽や天窓が無い)や、2回目以降の防水工事の場合におススメの工法です。
ラクスト松戸店では、屋根・外壁塗装工事だけに限らず、「防水工事」においても対応しております。
現在雨漏りでお悩みの方、是非お気軽にラクスト松戸店まで、ご連絡をお待ちしております(^^)/
Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります!
■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります!
投稿担当者

若宮 里穂RIHO WAKAMIYA
出身:東京都 葛飾区
お客様へのメッセージ
皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
はじめてご覧いただいた方も、最後までご覧いただきありがとうございます。
ラクストのホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
Instagramでは、毎日の現場の進捗状況をお届けしております(*^^*)
ご相談やお困りごとがございましたら、いつでもご連絡ください!
ショールームへのご来店も心よりお待ちしております。
今後もいろいろな情報をご提供していきますので、これからもご覧いただけると嬉しいです(^^)v