【松戸市】ドーマー(鳩小屋)棟交換工事・Eコーポ様
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です!
本日ご紹介させていただくのは、松戸市Eコーポ様にて行いましたドーマー(鳩小屋)棟交換工事の様子です。
ドーマーとは鳩小屋とも呼ばれています。
屋根裏や吹き抜けへの採光や通風を目的に屋根上に設けられた窓付きの小屋になります。
Eコーポ様のドーマーの棟部が劣化していた為、「棟交換工事」」を施工いたしました。
それでは、早速現場を見ていきましょう!
松戸市 Eコーポ様 ドーマー棟交換工事
こちらが、施工前の状態です↓
本来は、板金で覆われ木部がむき出しになる箇所ではありませんが、
劣化により板金が外れてしまいました。
木部にもかなり傷みが生じています…。
このまま放置しておくと、雨漏りが発生します!
まず、既存の貫板を撤去します↓
そして、新しい棟を作っていきます↓
板金を取り付ける為の下地として、貫板を設置します。
次に、板金を設置します↓
ここでいい加減な作業をしてしまうと、板金は貫板ごと吹き飛んでしまいます。
台風や暴風に飛ばされないように、しっかりと固定する必要があります。
最後に、ジョイント部シーリング処理です↓
特に雨が浸入しやすい接合部には、シーリング処理を施します。
施工完了です!!↓
ドーマーがある屋根は、一般的な屋根と比べてお部屋も明るくなりますし、通気も確保しやすいことが特徴です。
しかし、一般的な窓よりも雨漏りのリスクが高まってしまいます。
屋根は雨水を流し落とす役割がありますので、そこに立体的な構造物を設置すれば
流れ落ちる雨が必ず当たることになります。
当然、新築時に十分な雨仕舞工事がされているのですが、それでも長期間に渡って同じ箇所に
雨水が当たり続けるとその部分の劣化を促進させてしまいます。
ドーマーや天窓がある住宅の場合は、雨漏りが起こっていなくても定期的に窓回りの補修を
行うことをおススメいたします。
新築から10~15年を目安に専門業者に点検してもらうのが最善です!
雨漏りは突然起こるものではありません…。実は静かに起こっている可能性があるのです。
ここまで、お読みいただきありがとうございました(^^)/
Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります!
■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります!
投稿担当者

若宮 隆志RYUJI WAKAMIYA
出身:東京都 葛飾区
お客様へのメッセージ
皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
はじめてご覧いただいた方も、最後までご覧いただきありがとうございます。
ラクストのホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
Instagramでは、毎日の現場の進捗状況をお届けしております(*^^*)
ご相談やお困りごとがございましたら、いつでもご連絡ください!
ショールームへのご来店も心よりお待ちしております。
今後もいろいろな情報をご提供していきますので、これからもご覧いただけると嬉しいです(^^)v