コンクリート造と木造での雨漏りの違いとは?
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です!
現在の一般住宅ではあらゆる建築構造が採用されています。
屋根材や屋根の形状により雨漏り対策や雨漏り修理方法が違うように
建築構造によって雨漏りの原因や発生場所も変わってくるのです。
本日のブログでは、国内で多くみられる鉄筋コンクリート造と木造住宅のそれぞれ詳しい建築構造と
雨漏りの関係についてご説明させていただきます。
みなさんもご自宅の住宅構造の弱点を知って、今後の雨漏り対策に活かしましょう(^^)
建築構造と雨漏りの関係とは?
雨漏りリスクが0%の建物構造はそもそも存在しません。
コンクリート造、木造どちらも、自然災害によるダメージ、経年劣化は避けることができません。
大切なのは建物構造の弱点を知った上で、適切なメンテナンスを行なうこと。
コンクリート造と木造の雨漏りする原因と対処法について説明していきます。
鉄筋コンクリート造
RC造と略され、主にマンションやビル・アパートなどの集合住宅で見られますが、近年では戸建住宅でも採用されています。
雨漏りの主な原因
①施工不良
②コンクリート造の経年劣化によるひび割れ
③防水工事・メンテナンス不足
④防水層の劣化(陸屋根・屋上バルコニーのある建物)
コンクリート造の雨漏り原因で多いのは、防水工事の施工不良と経年劣化と言われています。
木材にと比較して、コンクリートは耐久性に優れていますが、劣化や地震などによりクラックが生じます。
また、陸屋根や屋上バルコニーの場合は、勾配のある屋根と違い雨水を流すことができないので、
雨水が屋根に長く留まります。
防水工事がしっかりと施工されていないと、木造よりも雨漏りリスクが高くなります。
対処法
陸屋根・屋上バルコニー・ベランダのコンクリートのクラック(ひび割れ・亀裂)にコーキング材を充填し、補修。
劣化が激しい場合は、防水塗装や防水工事を行う必要があります。防水専門業者に依頼をしましょう。
木造
現在においても根強い支持を集める木造住宅。和風・洋風どちらのデザインでも合います。
雨漏りの主な原因
①屋根の破損やトラブル
②自然災害による住宅部材の破損
③経年劣化
④施工不良
木造での雨漏りで最も多いのはやはり経年劣化。
木造建造物は年数が経過すると建物全体の劣化が一気に進んでいきます。
外壁やサッシ周り、窓枠からの雨漏りも多いのです。
木材は雨や湿気に弱いことから腐食しやすく、コンクリート造の雨漏りと比較すると
2次被害・3次被害への進行が急激に早くなります。
対処法
屋根の破損であれば、屋根材に適した修理・リフォームを行う必要があります。
経年劣化や自然災害が原因の場合は、大規模修繕やリフォームを迫られることになるので
2次被害に進行する前に応急処置をほどこしておきましょう。
建築構造によって雨漏りの原因や発生箇所に違いがあることにご理解いただけましたか?
最後に、おさらいポイントです(^^)
★建築構造によって使用できる部材、屋根形状や屋根材も違うため雨漏り対策も変わる!
★コンクリート造はクラックに注意!
★木造住宅は耐久性が低いので定期的なメンテナンス必須!
雨漏り修理や対策は、決して簡単に行なえるものではありません(-_-;)
ご自身で屋根に登ることは、とても危険ですので、雨漏りでお困りの際は専門業者にご連絡をお願いいたします。
ラクスト松戸店では、「雨漏り」についてのご相談を随時受け付けております。
ご依頼・お問い合わせをお待ちしております(^^)/
Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります!
■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります!
投稿担当者

若宮 隆志RYUJI WAKAMIYA
出身:東京都 葛飾区
お客様へのメッセージ
皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
はじめてご覧いただいた方も、最後までご覧いただきありがとうございます。
ラクストのホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
Instagramでは、毎日の現場の進捗状況をお届けしております(*^^*)
ご相談やお困りごとがございましたら、いつでもご連絡ください!
ショールームへのご来店も心よりお待ちしております。
今後もいろいろな情報をご提供していきますので、これからもご覧いただけると嬉しいです(^^)v