塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!BLOG

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 助成金 > 【柏市】外壁塗装で助成金って受けられるの?外壁塗装の助成金…

【柏市】外壁塗装で助成金って受けられるの?外壁塗装の助成金制度とは!?

助成金コラム 2021.10.27 (Wed) 更新

これから外壁塗装・屋根塗装工事をご検討されている方、

お住まいの地域によって『助成金』が受けられることをご存知でしょうか?

助成金には条件や枠に限りもありますので、助成金制度を利用して外壁塗装や屋根塗装工事を行なうのであれば、

事前に確実な情報を知っておくことが望ましいでしょう!

 

外壁塗装の助成金・補助金について

 

外壁塗装は、10年に1度が目安と言われている、大掛かりな工事であり、安い金額ではありません。

しかし、条件さえ満たしていれば助成金や補助金を受け取ることができる場合がありますので、

その条件と方法をご紹介していきます。

 

助成金と補助金の違い

申請をすることで、国や自治体から受けることが出来るものに補助金と助成金があり、

工事終了後に支給されるお金で、どちらも返済が不要となります。

【助成金】

特定の塗料を使用するなどの条件を満たしていれば受け取れるものです。

【補助金】

受給には審査があり、審査を通過した場合のみ支給を受けることができます。

審査が厳しいと言われていることから、助成金よりも支給額が高い場合が多いようです。

 

助成金や補助金は誰でも受給できるの?

助成金や補助金の制度については、各自治体が定めているため、みなさんのお住まいの地域でそれぞれ異なります。

当然ですが、その制度が設けられていない地域もあるのです。

詳細についてはご自宅のある自治体へ確認することをおススメいたします。

 

柏市で設けられている助成金・補助金制度とは?

 

では、いったい柏市には住宅に関わる助成金・補助金制度はあるのでしょうか?

最新情報と共に、過去にあった制度についてもご説明させていただきます。

 

①エコハウス促進総合補助制度

こちらの制度は、家庭に「省エネ」「創エネ」「蓄エネ」設備を導入し、

「エコハウス化」するための費用の一部を補助する制度です。

昨年同様、今年度も引き続き制度が設けられました。

 

【柏市エコハウス促進総合補助制度とは?】

家庭に『省エネ』『総エネ』『畜エネ』設備を導入し、”エコハウス化”するための費用を一部補助する制度で

地球に優しい暮らしをするための補助制度です。

 

【申請期間】

・令和3年5月6日~令和4年2月28日

・先着順

・受付:8時30分~17時15分

・申請期間内であっても予算額に達した時点で受付終了

・上記の期間を過ぎた場合、いかなる理由であっても申請受理されません

 

【補助対象者】

・柏市内に住民登録をしている柏市民であること

・本人及び同居している家族が、柏市の市税を滞納してないこと

・設置を行う住宅を有し、居住していること

・設置を行う住宅を第三者が所有している場合、同意を得ていること

 

【補助の対象となる住宅】

・戸建住宅

・共同住宅の住戸部分

 

【対象外住宅】

・賃貸住宅

・店舗や事務所等が併設された住宅は、住宅部分のみ対象

・エコ窓改修及び太陽光発電設備の場合新築住宅は対象外

 

※その他、詳しい情報は柏市のホームページをご参照ください。

 

②台風15号・19号(令和元年房総半島台風・東日本台風)に伴う被災者支援制度

こちらの制度は、過去のもので、令和元年の台風15号・19号により居住する建物(住家)が被災し、

り災照明において、半壊以上と判定された方に、被災見舞金が支給された制度です。

 

【罹災証明書】

この証明書は災害により住宅の被害に遭われた方に対し、被災者の申請により交付された証明書です。

被害に遭われたお宅に市職員が伺い、現場確認で写真撮影等を行い、その後申請・交付の手続きとなりました。

問合せ先:防災安全課(04-7167-1115)

 

【災害見舞金】

柏市に住民票があり居住する建物が被災し、罹災証明において”半壊以上”と判定されると、

被災見舞金が支給されました。(一般住家でおおよそ35,000円~)

また、日本赤十字社により見舞金およびタオル等の日用品の物資(希望制)、

赤い羽根共同募金会より見舞金が支給されました。

問合せ先:福祉政策課(04-7167-1131)

 

【千葉県災害義援金】

居住する住宅が被災し、罹災証明書が発行された世帯に対し、半壊や一部破損など被害状況に応じて

災害義援金が配分されました。

配分基準は千葉県災害義援金外聞委員会において決定され、義援金の受領には申請書などの提出が必須。

申請期限:令和3年3月31日まで *既に申請受付は終了しております。

問合せ先:福祉政策課(04-7167-1131)

 

【生活福祉資金(緊急小口資金、災害援護費等)】

所得の少ない世帯に対し、緊急かつ一時的に生活費が必要なときに貸付をする

緊急小口資金や災害被害による住宅の復旧経費や、家財道具等を購入する経費等を貸付する災害援護費があります。

これには、上限額・対象者・家計状況、多制度優先等の諸条件、審査がございます。

問合せ先:柏市社会福祉協議会 総合相談支援担当(04-7163-1234)

 

【市民税・県民税の減免】

被災されたことにより住宅への損害が半壊以上あり、市税を納付することが困難と認められる場合に、

市民税・県民税が減免される場合もあり。※令和元年度(平成31年度)の課税にのみ適用されました。

問合せ先:市民税課(04-7167-1124)

 

【市税(市民税・固定資産税・軽自動車税)の徴収猶予】

被災されたことにより、市税を一時に納付することが困難な場合は、市税の徴収が猶予も検討されました。

問合せ先:収税課(04-7167-1122)

 

 

現在使える助成金、補助金制度はあるの?

 

先ほど、上記にてご説明させていただきました制度は、外壁塗装・屋根塗装には適用されないもの、

また②については限定的な制度となります。

②の台風による被災者支援制度については、現時点ではございません。

この先、昨年クラスの台風・大雨による住宅被害が多数発生した際は、

同じように「緊急支援措置」対策が設けられる可能性はあると予想されます。

では、このような助成金・補助金制度が適用されなくても、お得にできる外壁塗装・屋根塗装ってないのでしょうか??

 

世の中にはたくさんの「塗装業者」が存在しています。その中には「激安店」もあるでしょう。

手抜き工事をする業者も含まれているかもしれませんね…。

このブログをお読みになっている皆さまには業者選びには慎重になっていただきたいと思っております(^^)

ラクスト松戸店は、2019年10月にオープンさせていただき、松戸の皆さまに寄り添いながら成長してまいりました。

お客様の笑顔=本物のサービス×本物の技術力×本物の想い を常に心がけております。

投稿担当者

若宮 隆志RYUJI WAKAMIYA

出身:東京都 葛飾区

お客様へのメッセージ

皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
はじめてご覧いただいた方も、最後までご覧いただきありがとうございます。
ラクストのホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
Instagramでは、毎日の現場の進捗状況をお届けしております(*^^*)
ご相談やお困りごとがございましたら、いつでもご連絡ください!
ショールームへのご来店も心よりお待ちしております。
今後もいろいろな情報をご提供していきますので、これからもご覧いただけると嬉しいです(^^)v

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-871-185電話受付時間10:00~18:00 火曜定休

ご相談・お見積り依頼

松戸市、鎌ケ谷市、柏市、市川市、地域密着、安心塗装工事がウリの外壁塗装専門店 ラクスト