【柏市】屋根カバー工法とは?塗装と葺き替えの比較について
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは!
外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です!
4月に入ると初夏のような日も増えてきましたね(^^)
過ごしやすい5月、雨の季節6月、炎天下が予想される7月、8月。
そして、台風シーズン9月、10月・・・一年があっという間に過ぎていきますね。
みなさまも自身の健康を考えて、年に一度の『健康診断』『人間ドッグ』などを受診されるかと思います。
建物も同様、最低でも10年に一度の『点検』『メンテナンス』が必要となります。
本日のブログでは、屋根に焦点を当てて『屋根カバー工法』についてご説明をさせていただきます!
屋根カバー工法とは??
現在ある屋根の上に、また新たに屋根材を設置する工事になります。
屋根カバー工事、または屋根重ね葺き工事とも言われています。
薄くて軽い屋根のメンテナンスに適していますので、
主にスレート(コロニアル)屋根に用いられる施工です。
スレート屋根は経年劣化しますので、築10年が過ぎるとメンテナンスが必要となります。
もちろん塗装工事でも対応できる場合もありますが、塗装では対処できないくらいに劣化が激しい場合や、
屋根の耐久年数を延ばしてメンテナンスの回数を減らしたい場合は、カバー工法をおススメいたします。
塗装と葺き替えの比較
屋根カバー工法以外に、塗装・葺き替えの2つの施工があります。
それらと比較して、屋根カバー工法の特徴を3つご紹介します。
①耐久性の高さ
種類 | 耐用年数 |
屋根塗装 | 5~20年 |
屋根カバー工法 | 20~40年 |
屋根葺き替え | 20~40年 |
カバー工法で使用される屋根材は、20~40年程度の耐久性があるものが主流となります。
塗装も種類によって幅があるのですが、30年以上の耐久性を持つ塗料は現時点では開発されておりません。
ですから、メンテナンス回数を減らして、コストパフォーマンスを良くしたい場合は、屋根カバー工法がおススメとなります。
②屋根葺き替えより安価
種類 | 費用相場 |
屋根塗装 | 50~70万 |
屋根カバー工法 | 80~150万 |
屋根葺き替え | 100~200万 |
*約30坪 屋根面積が80~100㎡の概算
カバー工法とは・・・既存屋根の上に新しい屋根材をかぶせる工事です。
葺き替え工事をすると、既存屋根材の撤去&処分費用がかかります。
その費用は20~30万円程度、カバー工法にはこの費用がかかりませんので、お得ですね(^^)
さらに、工事日数も短くなりますので、作業する職人の人件費も少なくて済むのです。
カバー工法、葺き替え工事では、選択できる屋根材にほぼ変わりはなく、耐久性も同じになるため、
安価で耐久性も同じカバー工法はとてもお得だと言えます!
③遮音性や断熱性を高めることができる
種類 | 機能性 |
屋根塗装 | 無し(但し、塗料によっては遮熱・断熱効果もあり) |
屋根カバー工法 | 屋根材を重ねることから、断熱性・遮音性が上がる |
屋根葺き替え | 葺き替えた新しい屋根材の機能が加わる(断熱材付屋根など) |
先ほどもお伝えしました通り、カバー工法は既存屋根の上に新しい屋根材を重ねます。
そうすることで屋根に厚みが出て、断熱性も高まり、暖かい空気を逃しにくくなります。
さらに、遮音性も高まることで騒音が入りにくく、室内の生活音も漏れにくくなるでしょう。
塗装や葺き替えですと、このような効果を持つ塗料や屋根材をあえて選択しなければ、特に何か機能性が加わることはありません。
「そのままかぶせる」と言う、まさにこのカバー工法の特徴から得られる機能性ですので、追加される費用もなくお得かと思います。
カバー工法に適した屋根材と費用相場
では、カバー工法を検討しよう!と思った時、どんな屋根材を選べばいいのか?
使用できる屋根材は、金額・機能性・デザインなど様々ございます。
「スレート屋根(コロニアル)」へのカバー工事で良く選択される3つの屋根材についてご説明させていただきます。
ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム・亜鉛合金めっきの加工金属です。
金属の中でもサビや腐食に強いのが特徴。
デザインもシンプルで見た目もすっきりとしていますね。
費用ですが、5,000~10,000円/㎡
20~30年の耐久性があります。
価格と性能のバランスも良く、軽量なので地震の際にも負担が少ないと言われています。
トタン屋根より錆びにくく、耐候性も高く優れています。
アスファルトシングル
アスファルトシングルは、シート状の屋根材になります。
柔軟性のあるゴムシートにアスファルトや石材の粒を圧着しています。
洋風でとてもオシャレな外観になり、カラーバリエーションも豊富です。
柔軟な素材であることから、複雑な形の屋根にも対応しやすいです。
費用は、5,000~8,500円/㎡、15~30年の耐久性があります。
こちらも価格と耐久性のバランスが良く、軽量なので地震の際の負担も少ないと言われています。
しかし、メーカーによりグレードの幅があり、塗装が適さないため、再塗装で色を変えることはできません
また断熱性にも乏しいと言われています。
軽量瓦
軽量瓦とは、従来の和瓦(粘土瓦や陶器瓦など)のデメリットである重さを解消した瓦になります。
瓦特有の重厚感はそのままに、セメントが主成分になるため、粘土瓦よりも軽くなります。
見た目の重厚感から、和風建築にとても適しており、趣もあります。
費用は6,000~12,000円/㎡、耐久性は20~40年です。
耐久性が非常に高いので、メンテナンス周期が短くて済みます。
しかし、費用が高額になることがデメリットで、屋根形状によっては施工不可の場合もあります。
屋根カバー工事の施工工程
それでは、屋根カバー工事ってどんな工程で作業が進むのでしょう。
参考までに流れをご説明させていただきます。
工期は1週間程度となります。
葺き替え工事と比べると、既存屋根材の撤去作業が無いので、工期が短くなります。
①棟板金の撤去
スレート屋根を頂上で押さえている「棟板金」を撤去します。
②ルーフィングシート貼り付け
既存屋根材の上から、ルーフィングシート(防水シート)を貼り込みます。
③屋根材の設置
新しい屋根材を、軒下から1枚1枚重ねて葺いていきます。
④棟板金の設置
まず、板金を取り付けるための下地である貫板を設置。
貫板の上から板金を取り付け、接合部をシーリング処理して完了!!
★施工完了★
まとめ
屋根カバー工法とは、既存屋根の上に新しく屋根を被せる工事になります。
下地や屋根の状態を考慮さえすれば、メリットがとても多く、コストパフォーマンスも良いお得な工法です。
屋根は常に紫外線や風雨にさらされていますから、工事後は3~5年ごとに点検をしてもらうと尚、良いでしょう。
屋根リフォーム工事を検討されている方、どうかご家族みなさまが長く安心して過ごすことができるお家にしていただけたらと思います。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました!!
Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります!
■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります!
投稿担当者

若宮 隆志RYUJI WAKAMIYA
出身:東京都 葛飾区
お客様へのメッセージ
皆さんこんにちは!株式会社 Luxst (ラクスト) のweb担当若宮と申します(^^)
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
はじめてご覧いただいた方も、最後までご覧いただきありがとうございます。
ラクストのホームページでは、最新の施工事例情報や実際にいただいたお客様の声、
外壁塗装の豆知識などを随時配信しております!
Instagramでは、毎日の現場の進捗状況をお届けしております(*^^*)
ご相談やお困りごとがございましたら、いつでもご連絡ください!
ショールームへのご来店も心よりお待ちしております。
今後もいろいろな情報をご提供していきますので、これからもご覧いただけると嬉しいです(^^)v