塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!BLOG

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 雨漏り

雨漏りの記事一覧

松戸市 外壁塗装

【現場ブログ:外壁塗装】千葉県 松戸市 S様邸

松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です! 今回のブログを執筆させていただく若宮です! ここ数日、蒸し暑い日が続いていますね(-_-;) 先日発生した台風14号が、暖かくて湿った空気を運んできている事が原因のようです。 週の中頃には、この台風が東に向きを変える予報が出ており、関東地方にも 影響を及ぼす可能性が出てきております。 まだ進路予測には幅がありますので、今後の動きに警戒が必要です。 施工中の現場に支障をきたさぬよう、日々最新情報を確認して参ります。   本日のブログでは、千葉県 松戸市 S様邸で行なった外壁塗装工事の様子をお届けいたします。 S様邸で使用しました塗料は、関西ペイント社『アレスダイナミックトップ』です。 こちらの塗料は、高湿度でも塗装可能!!まさに今の時期には最適の塗料!! また、ラクスト松戸店では満足度の高い、人気ナンバー1塗料です(^^)   千葉県 松戸市 S様邸 外壁塗装工事前の様子 施工前の状態↓S様邸は築14年ですが、大きなひび割れや頑固汚れの付着が少ないお家でした。しかし、外壁の色あせが進行しており、メンテナンスにはちょうど良いタイミングでした。 それでは、早速現場を見ていきましょう!   千葉県 松戸市 S様邸 外壁塗装工事の様子 外壁塗装 下塗り塗装 洗浄後、しっかりと乾燥させた翌日から・・・ まずは、下塗り塗装です↓塗料の接着を高めるための最も重要な工程です。この後に続く、中塗り塗装→上塗り塗装の接着剤の役目を果たします。   外壁塗装 中塗り塗装 続いて、中塗り塗装です↓中塗りは、お施主様の希望色を塗装します。S様がお選びになりましたお色は、15-75Bです。ホワイトに少しグレーの色味が入った、グレージュのお色です。   外壁塗装 上塗り塗装 最後に、上塗り塗装です↓上塗り塗装では、中塗り塗装で使用した塗料を塗り重ねていきます。上塗り塗装は、塗りの最終工程であり総仕上げ!膜厚を確保し、耐久性を上げるために行います。 外壁塗装の工程は以上になります。   千葉県 松戸市 S様邸 外壁塗装工事仕上がりの様子 仕上がりの変化をご覧ください!(^^)!before                 after この変化、いかがでしょうか?既存の外壁は、明るいクリームベージュ系のお色でしたが、今回のお色にすることで、透明感がありシックな雰囲気に仕上がりました!グレージュのお色は、都会的で洗練されたイメージを演出します。全ての施工が終了しましたら、HP上の「塗装事例」に掲載させていただきますので、もうしばらくお待ちください(^^)/ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!   Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります! 詳しくはこちらをクリック! ■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります! 詳しくはこちらをクリック! 2021年11月19日 更新

雨漏り外壁塗装スタッフブログ

市川市 外壁塗装

【現場ブログ:外壁塗装】千葉県 市川市 H様邸

松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です! 今回のブログを執筆させていただく若宮です! 晴天も今日まで!!明日はぐずついた空模様になる予報・・・。 9月に入ると曇りや雨の日が多くなり、極端な暑さはない見込みとのことです。 ラクスト松戸店では、常に最新の気象情報を確認し、施工作業に支障をきたさぬように 心がけております。   本日のブログでは、市川市H様邸で行なった外壁塗装工事の様子をお届けいたします。 H様邸の外壁には、クラック(ひび割れ)が生じていました。 塗装の前にしっかりと補修をしましたので、その様子もあわせてお伝えいたします(^^)/ それでは、早速現場を見ていきましょう!   千葉県 市川市 H様邸 外壁塗装工事 外壁塗装工事 高圧洗浄 外壁塗装でまず初めに行なうこと、高圧洗浄から↓淡いお色の外壁は、どうしても汚れが目立ってしまいます。H様邸の外壁は、モルタル壁。暴風などで吹き付けられた土や砂なども入り込んでいます。高圧洗浄で一気に除去していきましょう。汚れを落とすだけで、外壁が少し明るくなります(^^)   外壁塗装工事 クラック補修 次に、クラック補修です↓やや大きめのクラックが生じていました。このまま放置しておくのは、危険です!   早速、補修していきましょう↓クラック箇所にシーリング材を充填して、補修していきます。   専用のヘラで表面をならしたら、補修完了です↓ 補修が完了したので、いよいよ塗装作業のスタートです!   外壁塗装工事 下塗り塗装 最初に、下塗り塗装↓下塗り塗装をすることで、塗料の吸い込み過ぎを防ぐことができます。外壁によっては、塗料を吸収しやすい外壁材もありますので、いきなり上塗り塗料を塗ってしまうと、余計な塗料を消費してしまうことにもなります。   外壁塗装工事 中塗り塗装 続いて、中塗り塗装↓中塗り塗装では、お施主様の希望色を塗装します。H様がお選びになったお色は、22-90Dです。   外壁塗装工事 上塗り塗装 最後に、上塗り塗装です↓上塗り塗装では、中塗り塗装で使用した塗料を塗り重ねていきます。 黄味がかった、淡いベージュ系のお色。実際のお色は、写真よりもややクリーム色となります。 外壁塗装の工程は以上になります。   千葉県 市川市 H様邸 外壁塗装工事仕上がり 仕上がりの変化をご覧ください!(^^)!before                                                                         after      既存外壁と同じトーンのお色になりますが、清潔感あふれるキレイな仕上がりとなりました(^^)H様邸で使用した塗料は、関西ペイント社『コスモシリコン』です。耐用年数は10年以上、シンナー不使用で低臭、コストパフォーマンスが高い人気の塗料です。是非、ご検討ください!!!     Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります! 詳しくはこちらをクリック! ■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります! 詳しくはこちらをクリック!   2021年11月18日 更新

雨漏り外壁塗装スタッフブログ

鎌ケ谷市 雨漏り

【現場ブログ:シーリング工事】千葉県 鎌ヶ谷市 W様邸

松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です! 今回のブログを執筆させていただく若宮です! 8月も残すところあと数日・・・。 9月に入ると、広範囲で順調に秋めいてくる予報となっております(^^) これからは1日の中でも「朝晩と日中で、気温の差が大きい」時期になりますので、 服装選びにも注意が必要ですね。また、台風シーズンですので、備えも忘れずに行なっていただければと思います。   本日のブログでは、鎌ケ谷市W様邸での外壁塗装工事に伴うシーリング工事の様子をお届けいたします。 今回は、外壁の付帯部である「帯板」の上、こちらのシーリング増し打ち工事の作業工程です。 千葉県 鎌ヶ谷市 W様邸 シーリング工事前の様子 施工前がこちら↓外壁の1階と2階のつなぎ目の帯の上には、防水シールが施されています。実は、帯板の上は水が溜まりやすく、劣化しやすい箇所になります。シーリングは、経年劣化により「ひび割れ」や「肉痩せ」を起こします。ゴム状の防水材であるシーリングを打つことで、外壁からの雨漏りを防ぐことができます。   千葉県 鎌ヶ谷市 W様邸 シーリング工事の様子 シーリング工事 養生テープ貼り付け まず、養生テープを貼り付けます↓   シーリング工事 プライマー塗布 次に、プライマーを塗布します↓下地とシーリング材の接着剤の役割を果たすプライマー。ハケで丁寧に塗っていきます。   シーリング工事 充填作業 いよいよ、充填です↓ある程度の厚みをつけて、しっかり充填します。厚みが確保されることで完全な防水機能が復活します!   シーリング工事 ヘラ押さえ作業 最後に、ヘラ押さえ作業です↓専用のヘラで、表面をならしていきます。空気が入らないように、平滑に整えます。   千葉県 鎌ヶ谷市 W様邸 シーリング工事仕上がりの様子 乾燥時間を設けて、養生テープを剥がしたら、施工完了↓帯上シーリングが、しっかりと増し打ちされました! シーリング工事の工程は以上になります(^^)     Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります! 詳しくはこちらをクリック! ■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります! 詳しくはこちらをクリック!   2021年11月17日 更新

雨漏りシーリング工事スタッフブログ

鎌ケ谷市 屋根塗装

【現場ブログ:屋根塗装】千葉県 鎌ヶ谷市 U様邸

千葉県 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です! 今回のブログを執筆させていただく若宮です! 本日のブログでは、千葉県 鎌ヶ谷市 U様邸で行なった屋根塗装工事の様子をお届けいたします。 U様邸で使用しました塗料は、関西ペイント社『アレスダイナミックルーフ』です。 お選びになったカラーは、ネイビー系!!   千葉県 鎌ヶ谷市 U様邸施工前の様子 施工前の状態です↓ ご覧の通り、色あせが目立ち、既存塗膜の劣化も激しく見受けられます。このまま放置していたら、状況は益々悪化するところでした。   千葉県 鎌ヶ谷市 U様邸 屋根塗装工事の様子 屋根塗装工事 高圧洗浄 高圧洗浄から↓こびりついた汚れやカビ・コケを一気に除去します。高圧洗浄は、洗い落とすより「削り落とす」のイメージになります。   屋根塗装工事 タスペーサー取り付け まずは、タスペーサー取付↓雨の通り道を確保するために、「タスペーサー」を設置します。   屋根塗装工事 下塗り塗装 そして、下塗り塗装↓U様邸で使用した下塗り材は「フィラー」と呼ばれるもの。下地に厚みができるため、劣化が進んだスレート屋根に適した下塗り材です。表面の荒れを滑らかにしてくれます。   屋根塗装工事 中塗り塗装 続いて、中塗り塗装↓U様がお選びになったお色は、色番号→75-20Dです。ラクスト松戸店では、人気のお色です!   屋根塗装工事 上塗り塗装 最後に、上塗り塗装↓中塗り塗装で使用した塗料を塗り重ねていきます。表面がツルっとして光沢もアップ!!ミッドナイトブルーと言われている、このお色。若干紫がかった、とてもシックで上品なカラーです。 屋根塗装の工程は以上になります。   千葉県 鎌ヶ谷市 U様邸 屋根塗装工事仕上がり 仕上がりの変化はこちら↓before                                                                         after      既存屋根と比較してみると、雰囲気がガラっと変わりました!重厚感と高級感が増し、ラグジュアリーな屋根に仕上がりました★ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!     Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります! 詳しくはこちらをクリック! ■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります! 詳しくはこちらをクリック! 2021年11月16日 更新

雨漏り屋根塗装スタッフブログ

松戸市 屋根重ね葺き

【現場ブログ:屋根重ね葺き工事】千葉県 松戸市 O様邸

千葉県 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です! 今回のブログを執筆させていただく若宮です! 本日ご紹介させていただくのは、千葉県 松戸市 O様邸で行いました、屋根重ね葺き工事の様子です。 O様で使用しました屋根材は、ラクスト松戸店でもイチオシの「ニチハ製 横暖ルーフS」です。 O様邸の屋根には、太陽光パネルが設置されておりました。 太陽光パネルが設置されている場合は、パネル自体はそのままの状態で、屋根を新設させていただきます。 それでは、早速現場を見ていきましょう!!   千葉県 松戸市 O様邸 屋根重ね葺き工事前の様子 施工前の状態です↓  屋根の片面にはカビやコケがびっしり付着しておりました(-_-;) 太陽光パネル廻りの板金部分にもサビなどの劣化が見られ、まさにメンテナンスの時期でした! それでは、早速現場を見ていきましょう!!   千葉県 松戸市 O様邸 屋根重ね葺き工事の様子 屋根重ね葺き工事 既存棟板金・貫板撤去 既存棟板金と貫板の撤去から↓木部の貫板にも劣化が見られました。   屋根重ね葺き工事 スターター取り付け 続いて、スターターの取付です↓このスターター、軒先に達した雨水を毛細管現象によって雨が軒先から裏の木部にいかないよう、確実に「雨樋」に導く役割をしています。   屋根重ね葺き工事 ルーフィングシート貼り込み 次に、ルーフィングシート貼り込みです↓          ↓         ↓ 太陽光パネルの設置箇所以外に、この防水シートを貼り込んでいきます。このシートが雨漏りの一次防水となります。   屋根重ね葺き工事 屋根材設置 いよいよ、屋根材の設置です↓雪止めを設置してから・・・。このように、軒先から屋根材を葺いていきます。全ての面に葺き終えたら・・・。   屋根重ね葺き工事 棟板金・貫板設置 貫板と棟板金を新しく設置します↓今回は、樹脂製の「貫板」を使用。貫板は、板金を取り付けるための大事な下地です。         ↓貫板の上に、板金を設置して、クロスしているジョイント部分をシーリング材でしっかりと固定したら、施工完了!!   千葉県 松戸市 O様邸 屋根重ね葺き工事仕上がりの様子 施工完了写真はこちら↓   色々な角度から撮影してみました!太陽光パネル廻りの板金処理も、しっかりと対応させていただきました。ラクスト松戸店の屋根重ね葺き工事では、毎回熟練の職人さん達が丁寧に且つ手際よく作業をおこなっており、お客様からも常に高評価をいただいておりますので、安心してお任せください!(^^)!     Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります! 詳しくはこちらをクリック! ■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります! 詳しくはこちらをクリック! 2021年11月11日 更新

雨漏り屋根リフォームスタッフブログ

柏市 雨漏り

【現場ブログ:屋上防水工事】千葉県 柏市 N様邸

千葉県 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です! 今回のブログを執筆させていただく若宮です! 本日のブログでは、千葉県 柏市 N様邸で行った屋上防水工事の様子をお届けいたします。 N様より、「雨漏りで困っている…」とのお問い合わせをいただきました。 現地調査をさせていただいた結果、屋上防水にメンテナンスが必要だと判明。 そこで、N様邸の屋上メンテナンスに一番適した、塩ビシート防水機械固定工法にて施工をいたしました。   千葉県 柏市 N様邸 屋上防水工事前の様子 こちらは、施工前の状態です↓長期間そのままになっていた屋上。こちらの写真をよく見てみると… 防水層が劣化し、穴が開いている箇所があります。このような状況が雨漏りをひき起こします↓  早速、メンテナンスを行いましょう!   千葉県 柏市 N様邸 屋上防水工事の様子 屋上防水工事 脆弱部 既存防水層撤去 既存の防水層の脆弱部のみを撤去します↓    屋上防水工事 脆弱部 補修 脆弱部の補修をします↓   屋上防水工事 端部 ブルチテーブル貼り込み 端部にブチルテープを貼り込みます↓   ブチルテープとは、絶縁シートを固定するための大事なテープです。     屋上防水工事 立上り 絶縁シート張込み 立上りに絶縁シートを張込みます↓絶縁シートは、下地と防水層に溜まってしまう湿気を逃がし不陸箇所を緩和させる役割があります。   屋上防水工事 端末鋼板取り付け 端末鋼板を取り付けます↓         シートの張りが甘くなり、よれてしまう事があるので鋼板でしっかり固定します。   屋上防水工事 改修用ドレイン取り付け 改修用ドレンを取り付けます↓今回は塩ビシート専用のドレンを使用します。   屋上防水工事 立上りに防水シート 立上りに防水シートを張込みます↓     立上りシートは、専用の機械でシートを熱しながら作業します。   屋上防水工事 平場 絶縁シートを貼り込み 平場に絶縁シートを貼り込みます↓絶縁シートを張ることで、既存下地とシート防水が密着せず          建物の揺れなどでも防水層が引っ張られる事がありませんので下地との密着を気にする必要が無く、フクレや破断などのトラブルを防止できます。   【豆知識】 ここまでお伝えしました塩ビシート防水機械固定工法とは、絶縁工法とも呼ばれ、防水シートを 鋼板やビスによって固定する工法です。下地に直接シートを密着させない為、下地の亀裂や振動の影響を 受けることがありません。 また以下のメリットもあります!  ①施工が速くコスト削減可能 ②下地に影響されない為、改修工事に適している ③地震に強い ④密着工法に比べ、溶剤系接着剤の使用が大幅に少ない ⑤保護塗装などの定期的なメンテナンスが不要   屋上防水工事 ディスク盤取り付け作業 ディスク盤取り付け作業↓→→→→→絶縁シートを敷き込んだ後、ディスク盤を     そこへ、シーリングを注入します。取り付ける箇所にあらかじめ穴を開けておきます。  →→→→→インパクトという工具でしっかりと固定。     ディスク盤全て取り付け完了です! 塩ビシートの貼り付け後、更にシートとディスク盤を専用の機械で固定をするのですが、その時にピッチが合っていないとシートがめくれ上がるトラブルが生じ、重大な事故へとつながります。   屋上防水工事 塩ビシート張込み作業 塩ビシートの張込み作業です↓→→→→→シート接合部の幅は40mm以上とします。    溶着材を塗り込んだ後、すぐに押さえると                        シート同士が接着します。 →→→→→全ての箇所を張り合わせ、接着が甘い箇所には   張り合わせが完了したら、塩ビ専用シーリングを充填。加熱器でシートを温めながら溶着させます。    以上で、ジョイント(接合部)処理の完了です。   屋上防水工事 塩ビシート・ディスク盤接着作業 塩ビシートとディスク盤の接着作業です↓ 専用の機械でディスク盤を誘導加熱します。シートの下のディスクを電磁波で加熱し、塩ビシートとディスク盤を接着させます。   屋上防水工事 脱気筒取付作業 脱気筒取付作業です↓→→→→→脱気筒とは、防水層と下地の間に発生する     脱気筒 取付完了!水蒸気を排気する為の筒の事です。         面積の広い屋上で、この脱気筒が無いと防水層が膨らんでしまいます。脱気筒で水蒸気を逃がすことで、屋上の防水効果が長持ちし、建物の耐久性保持にも役立つのです。 以上で、屋上防水工事の工程、全て完了です!!   千葉県 柏市 N様邸 屋上防水工事仕上がりの様子 仕上がりの変化はこちら!(^^)! before                                                                     after  施工前・施工後の写真を見てお解りの通り、とてもキレイな仕上がりとなりました! 前編・後編と2回に渡りご説明させていただきましたこちらの塩ビシート防水は、 防水工事の中でも耐久性に優れています。熱や紫外線に強く防水性のある塩ビシートは、 最大で15年程度長持ちさせることが可能です。  平坦な屋上(貯水槽や天窓が無い)や、2回目以降の防水工事の場合におススメの工法です。 ラクスト松戸店では、屋根・外壁塗装工事だけに限らず、「防水工事」においても対応しております。 現在雨漏りでお悩みの方、是非お気軽にラクスト松戸店まで、ご連絡をお待ちしております(^^)/     Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります! 詳しくはこちらをクリック! ■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります! 詳しくはこちらをクリック! 2021年11月08日 更新

雨漏り防水工事スタッフブログ

松戸市 雨漏り

【現場ブログ:防水工事】千葉県 松戸市 S様邸

松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です! 今回のブログを執筆させていただく若宮です! 本日のブログでは、松戸市S様邸で行ったベランダ防水工事の様子をお届けいたします。 S様より、「雨漏りをしているので修繕してほしい…」とお問い合わせをいただきました。 現地調査を入念にさせていただき、ベランダ防水工事をご提案いたしました。 S様邸のベランダに一番適した、ウレタン塗膜防水(通気緩衝工法)にて施工いたしました。 それでは、早速現場を見ていきましょう!   千葉県 松戸市 S様邸 ベランダ防水工事施工前 こちらは、施工前の状態です↓長期間そのままになっていたので、クラック(ひび割れ)箇所が見られます。また、コンクリートの黒ずみの気になります(-_-;)   千葉県 松戸市 S様邸 ベランダ防水工事の様子 ベランダ防水工事① 高圧洗浄 高圧洗浄です↓高圧洗浄機の威力で頑固な汚れを除去していきます。色が変わっているのがわかりますね(^^♪その後、ケレン・清掃作業を行います。   ベランダ防水工事② 端部シーリング 端部にシーリングを施します↓端部にシーリングを充填します。   ベランダ防水工事③ 下地調整 下地調整↓立上り・平場共に塗布します。モルタルで下地を平滑化し、防水層との密着性を高めます。   下地調整完了↓表面が平らになり、下地がキレイになりました!   ベランダ防水工事④ プライマー塗布 プライマーを塗布します↓ウレタン防水材には接着力が無いため、プライマーを塗布することで接着性を持たせます。   ベランダ防水工事⑤ 入隅部シーリング 入隅部にシーリングを施します↓入隅部には最も負担が掛かるため シーリングを施し防水層の補強をおこないます。   ベランダ防水工事⑥ メッシュシート張込み メッシュシート張込み↓立上りの防水層を強化します。   ベランダ防水工事⑦ 緩衝シート張込み 緩衝シート張込み↓このシートが防水層内の水蒸気を脱気筒まで送ります。   ベランダ防水工事⑧ 脱気筒設置 脱気筒を設置します↓緩衝シートの上に蒸気を脱気させるための穴を開け、脱気筒をビスでしっかりと固定します。   【豆知識】 ここまでお伝えしました通気緩衝工法は、既存下地がコンクリートに施す工法です。 下地がコンクリートの場合、密着工法で施工してしまうと、コンクリートが発する 蒸気によって、防水層に内部から膨れを発生させてしまいます。 この膨れを防止するために、通気性がある通気緩衝シートと脱気筒を設置することで、 蒸気を逃がし、膨れも解消することができます。 また、このシートによって既存下地のコンクリートに起きる亀裂の発生を 抑制することができます。   ベランダ防水工事⑨ 改修用ドレン設置 改修用ドレン設置↓ドレンとは、「ルーフドレン」のことです。防水層と雨樋をつなぐ素材で、防水面で受けた雨水を集水し、樋へと流す重要な役割があります。   ベランダ防水工事⑩ 立上りウレタン1層目 立上りウレタン1層目↓立上りにウレタン防水材を塗布します。   ベランダ防水工事⑪ 平場ウレタン1層目 平場ウレタン1層目↓平場にも同様、ウレタン防水材を塗布します。   ベランダ防水工事 ウレタン1層目完了 ウレタン1層目完了↓立上り・平場共に1層目が完了です。防水層は、1層・2層と分けて塗布し、規定の膜厚を付けていくのです。   ベランダ防水工事⑫ 立上りウレタン2層目 立上りウレタン2層目↓立上りに2層目を塗布します。   ベランダ防水工事⑬ 平場ウレタン2層目 平場ウレタン2層目↓平場に2層目を塗布します。   ベランダ防水工事 ウレタン2層目完了 ウレタン2層目完了↓2層目は、1層目の硬化後塗布していきます。ポイントは、「膜厚を多量に付けすぎないこと」です。塗膜の膨れなどにつながりますので、適量を塗布します。   ベランダ防水工事⑭ 立上りトップコート塗布 立上りトップコート塗布↓「トップコート」とは、その名の通り上に塗ることを指しますが、防水工事におけるトップコート塗装とは、「防水層を守る」という重要な役割があります。最後の仕上げ段階です!   ベランダ防水工事⑭ 平場トップコート塗布 平場トップコート塗布↓平場も同様塗布していきます。   千葉県 松戸市 S様邸 ベランダ防水工事完工 ベランダ防水工事完工 施工完了です↓ 【before】【after】以上で、ベランダ防水工事の工程は、全て完了です!! ここで、最終工程で使用した「トップコート」についてのご説明です(^^♪ 屋上やベランダの防水層は日中ずっと太陽の光にさらされています。 また、防水層は紫外線にとても弱いのです…。 特にウレタン素材の防水層の場合は、紫外線などの刺激により変色し硬化してしまいます。 屋根やベランダ、屋上は直接外気に触れるので、紫外線や風雨のダメージを受けやすい部分になります。 ダメージを受け続けると、防水層はどんどん劣化してしまい、防水機能を失っていくのです。 トップコートを塗っていた場合は10数年サイクルでメンテナンスするだけで大丈夫だと言われています。 防水層の寿命は確実に延びますので、トップコートは防水層を守るためには欠かせない存在だと言えます。   残暑もようやく落ち着き、秋の気配を感じられるようになりました(^^♪ 今後は秋雨前線が関東地方に停滞し、曇りや雨の日が多くなると思われます。 と、同時に本格的な台風シーズンに突入いたします…。 外壁や屋根だけではなく、ご自宅のベランダや屋上にも目を向けていただき、 安心・安全な住まいづくりをおこなっていきましょう(^^)/     Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります! 詳しくはこちらをクリック! ■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります! 詳しくはこちらをクリック! 2021年11月08日 更新

雨漏り防水工事スタッフブログ

松戸市 外壁塗装

【松戸市】外壁塗装・Y様邸

松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です! 今回のブログを執筆させていただく若宮です! 本日は秋分の日。高気圧に覆われて、30℃以上の真夏日となりました! 比較的カラッとした暑さではありますが、日差しが強いので、 外出される際には熱中症などに注意が必要です💡   本日のブログでは、松戸市Y様邸で行なった外壁塗装工事の様子をお届けいたします。 Y様邸はサイディング壁で、お色が1色の外壁でした。 今回のメンテナンスで、2トーンカラーに大変身!!! こっくりとした秋色カラーを取り入れて、素敵な仕上がりとなりました(^^) それでは、早速現場を見ていきましょう!   松戸市 Y様邸 外壁塗装   外壁塗装は、高圧洗浄からスタートです↓長期間そのままになっていた外壁には、頑固な汚れがこびりついています。業務用高圧洗浄機で、削り落としていきましょう! しっかりと乾燥させた翌日から・・・ まず、下塗り塗装↓【メイン・アクセント】2トーンカラー施工ですが、下塗り塗装はメインとアクセント共通の作業を行ないます。しっかりと下地を作って、この後の中塗り→上塗り塗料の密着力を高めます。 次に、中塗り塗装↓【メイン】中塗り塗装では、ご希望色を塗装します。 選択されたカラーは、22-85Cです。優しいアイボリーカラー。 【アクセント】アクセント箇所のお色は、09-20Bです。秋を思わせるこっくりとしたブラウン。 最後に、上塗り塗装↓【メイン】【アクセント】上塗り塗装では、中塗り塗装で使用した塗料を塗り重ねていきます。今回、アクセントカラーで塗装した箇所は、ベランダ外壁・出窓枠壁・玄関の一部になります。 ベランダ外壁出窓枠の一部 このように、2トーンカラーをご検討される場合は、凹凸のある箇所のお色をポイント色として使うことで、立体感も生まれ、ハイセンスな仕上がりになります! 外壁塗装の工程は以上になります。。。 仕上がりの変化はこちら↓↓↓before                  after  【メイン】before                                                                    after  【アクセント】   ルーフィングシートは雨漏りを防ぐことができるの?   こちらのブログでも何度か登場しているこのシート・・・。 屋根材の裏側に設置されている「ルーフィングシート」と言います。 屋根材が一次防水、このシートが二次防水の役目を果たしております。 防水シートと言うくらいなので、雨漏りも防いでくれるの??と思ってしまいがちですが、 実はこのシートにも「寿命」があるのです(-_-;) 後半はルーフィングシートの耐用年数など、詳しくご説明をさせていただきます。   ルーフィングシートの劣化を確かめる方法とは? 先ほどもお伝えした通り、ルーフィングシートは永久に使用できるものではございません。 当然、「寿命」「耐用年数」があるので、劣化すれば取り替える必要があります。 しかし、屋根材の裏側に設置されているのため、外から見て劣化の状況を確認することができません。 多くの方が雨漏りなどのトラブルが生じてはじめて、このシートの劣化に気づくことになります。 ルーフィングシートの耐用年数は、厚みのあるもので約20年、柔らかく施工性が高いゴム製のものだと約15年です。   雨漏り修理でルーフィングシートの交換は必要なの? 雨漏りの修理でルーフィングシートの交換が必要な場合は、劣化してシートの機能が失われている場合に限ります。 その他の部分に原因がある時には、シートを交換する必要がありません。 ですが、最近悪徳な業者が現地調査をせずに、このシートを交換するように勧めてくることがあるので要注意です。 また、そのルーフィングシートに雨漏り原因が無いのであれば、交換しても雨漏りが止まるとは限りません! 雨漏りを確実に修理するためには、雨漏り箇所と原因を特定することが必要不可欠になります。 度々お伝えしておりますが、業者選びには十分注意しましょう。   株式会社ラクストは、元々は防水業を営んでおりました。 防水業の知識を活かし「雨漏りに強い外壁塗装」の会社を目指そうと決めたのが、 現在のラクストのはじまりとなります。 雨漏りの知識や修繕方法、みなさまのお困りな点を熟知しているのが強みです!! そもそも塗装は「住宅をキレイにすることが目的」、 雨漏りは「塗装業者」ではなく、「防水業者」でなければ解決することができません。 「雨漏りに強い外壁塗装」のラクストまで、是非お問合せ、ご相談をお待ちしております(^^)/   最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。     Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります! 詳しくはこちらをクリック! ■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります! 詳しくはこちらをクリック!   2021年09月23日 更新

雨漏り外壁塗装スタッフブログ

松戸市 外壁塗装

【松戸市】付帯部塗装・S様邸

松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のLuxst(ラクスト)松戸店です! 今回のブログを執筆させていただく若宮です! 連休最終日、気持ちのいいお天気となりました☀ 窓を開けて、お部屋の空気を入れ替えたり、そろそろ夏物を収納して、 衣替えをするにもいい陽気ですね(^^) と、同時に『おうち』のメンテナンスについてもご検討いただけたらと思います! 現在、ラクスト松戸店では「9月のプライスダウン秋の大セール」を実施中! 9月30日(木)までの期間限定となりますので、どうぞお見逃しなく👀   さて、本日のブログでは、松戸市S様邸での外壁塗装工事に伴う付帯部塗装の様子をお届けいたします。 なぜ付帯部を塗装するの??と疑問に思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 実は、付帯部(軒天・雨樋・雨戸・破風板・帯板など)の多くは、建物の防水性を担っています。 屋根や外壁だけしっかり塗装をしても、付帯部の劣化を見過ごしてしまうと、 建物自体の防水性は上がらず、塗装後の美観も損ねてしまうでしょう。 それでは、早速現場を見ていきましょう!   松戸市 S様邸 付帯部塗装   軒天塗装 施工前がこちら↓軒天には主に2つの役割があります。①建物に風雨が直接当たらないよう、外壁を守ってくれる「傘」のような役割。②住宅火災が起きた際、短時間で住宅全体に火が回らないようにする延焼防止の役割。軒天はどこのお家にもありますが、②のような役割があることはあまり知られていないかもしれません。 軒天の劣化は、主に色あせや剥がれなどになります。しっかりとメンテナンスしていきましょう。 ケレン後、中塗り塗装↓中塗り塗装は、お施主様の希望色を塗装します。こちらの色番は、22-90Aです。 そして、上塗り塗装↓上塗り塗装は、中塗り塗装で使用した塗料を塗り重ねていきます。塗料本来のお色がしっかりと出てきました!真っ白ではなく、わずかに黄味がかったお色です。上塗りの最大の目的は、美観を高めることです。そして、塗膜で覆うことで建物を外気から保護する役割があります。 仕上がりの変化はこちら↓before                                                                      after    色ムラが無くなり、美しく仕上がりました!軒天は、屋根や外壁と比較すると、紫外線を受けにくい箇所にはなりますが、経年劣化によって部分的に色あせしたり、汚れが付着することがあります。定期的なメンテナンスを心がけましょう。   帯板塗装 施工前がこちら↓2種類のサイディングの間に入っている縦ラインの帯板です。こちらも経年劣化により、防水性などが失われている状態です。まず、ケレン作業です↓鉄部には、しっかりケレンを施し、汚れや古い塗膜をキレイに擦り落として、さらに細かいキズを付けることで、この後の上塗り塗料が密着するように施工していきます。 次に、下塗り塗装です↓サビ止め塗装を施します。 続いて、中塗り塗装↓お施主様の希望色を塗装します。色番は、19-40Bです。 最後に、上塗り塗装↓中塗り塗装で使用した塗料を塗り重ねていきます。2種類のサイディングにとてもマッチしたお色です。統一感もあり、施工完了がとても楽しみです(^^) 仕上がりの変化はこちら↓before                                                                         after    2種類の外壁材を区切る仕切り板が、『帯板』または『幕板』です。S様邸のように、ツートンカラーで配色しているお家では、メリハリを付けるために設置されることがあります。外壁のお色よりもトーンを濃くすることで、お家全体が締まった印象になります。S様邸はまもなく完工の予定となっておりますので、弊社HP上の「塗装事例」をお楽しみに(^^)/   ラクスト松戸店 小工事もお任せください!     外壁や屋根塗装は検討していないけれど、部分的な工事をお願いしたい… そんな時は、是非ラクストの小工事メニューをご活用ください!!! 参考までに、工事メニューの一部をご案内をさせていただきます(^^)   ①屋根補修・交換工事 屋根材をまるごと交換する葺き替え工事や既存屋根に屋根を新設するカバー工事とは別で、 屋根の部分的な補修や交換工事を承っております。 例えば、台風などで屋根の頂上部「棟板金」が剥がれてしまった場合には棟板金交換工事がございます。 また、瓦屋根の破損やズレなどの修繕する工事なども含まれます。   ②雨樋補修・交換工事 台風や暴風により、雨樋が破損したり、歪んてしまうことがあります。 その結果、雨水がきちんと排水されず、大雨などが降った時に、外壁に雨水がかかるようになります。 もし、外壁にヒビ割れが生じていた際は、ここから雨水が浸入し雨漏りを引き起こす可能性が高くなるでしょう。 雨樋の破損や不具合が見つかったら、すぐに対処することをおススメいたします。   ③コーキング打ち替え工事 雨漏り=屋根と思う方が大半かと思いますが、実は雨漏りは「外壁」から起こることもあります。 その原因の1つとして、「コーキング(シーリング)の劣化」があげられます。 トイレや浴室、洗面所などの水廻りに雨漏りが発生したり、暴風を伴った雨の際に雨漏りする…など ラクスト松戸店にもこのようなご相談を多くいただきます。 現地調査にて、雨漏り箇所を特定し、コーキングの打ち替えや増し打ち工事をさせていただきます。   ④その他 雨漏りの原因箇所を特定するための「散水テスト」や軒天の張り替え、 ポリカーボネート屋根の交換、瓦屋根の漆喰補修など、ご依頼者様のご相談内容によって 柔軟に対応させていただきます!   もう既に「台風シーズン」に突入しております!!! ご存知の通り、台風は長時間暴風と豪雨を伴います。 そのため、住宅のちょっとした劣化から、雨漏りを引き起こす可能性が高くなるでしょう。 今のうちに、是非みなさまの大切な「我が家」の総点検をおススメいたします(^^)   最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。     Luxst(ラクスト)松戸店は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 松戸市・鎌ヶ谷市・柏市・市川市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ■Luxst(ラクスト)松戸店は塗装価格に自信があります! 詳しくはこちらをクリック! ■Luxst(ラクスト)松戸店には、お客様から選ばれる理由があります! 詳しくはこちらをクリック! 2021年09月20日 更新

雨漏り外壁塗装スタッフブログ

ご相談お見積り診断無料!お気軽にご相談下さい!!

0120-871-185電話受付時間10:00~18:00 火曜定休

ご相談・お見積り依頼

松戸市、鎌ケ谷市、柏市、市川市、地域密着、安心塗装工事がウリの外壁塗装専門店 ラクスト