【鎌ケ谷市】外壁塗装・I様邸
(2020.06.18 更新)
【鎌ケ谷市】外壁塗装・I様邸 施工データ
| 施工内容 | ウレタン塗膜防水コーキング工事外壁塗装屋根葺き替え工事 |
|---|---|
| 施工カラー | |
| 外壁価格 | ¥586,000 (税込) |
| 屋根価格 | ¥1,867,000 (税込) |
| 足場価格 | ¥439,900 (税込) |
| 付帯価格 | ¥286,000 (税込) |
| 防水工事価格 | ¥201,900 (税込) |
| 建物築年数 | 築13年 |
| 施工内容詳細 | 【使用塗料・材料】 外壁:関西ペイント『アレスダイナミックトップ』 屋根:ニチハ『横暖ルーフS』 コーキング:オート化学工業『オートンイクシード』 防水:ウレタン塗膜防水 密着工法 『オートンウレアックスHG』 |
こちらの屋根工事では、既存の屋根材を残したまま
上から新しく屋根材を葺きつける、カバー工法にて施工を行いました。
【鎌ケ谷市】外壁塗装・I様邸 施工写真

屋根葺き替え①
【スターター取付】既存棟板金を撤去後、屋根端部にスターターを取り付けます。
屋根葺き替え②
【ルーフィングシートの貼り込み】二次防水となるルーフィングシートを屋根一面に貼り込みます。
屋根葺き替え③
【ケラバ板金設置】軒がない面の先端部であるケラバに板金を設置します。
屋根葺き替え④
【谷板金設置】屋根と屋根の面が出会う凹んだ部分、谷の形になった部分に板金を設置します。
屋根葺き替え⑤
【屋根材設置】軒先から棟の方向へ屋根材を葺いていきます。
屋根葺き替え⑥
【屋根材設置】屋根全体に葺いていきます。
屋根葺き替え⑦
【雪止め設置】
屋根葺き替え⑧
【貫板設置】板金の下地となる貫板を設置します。
屋根葺き替え⑨
【棟板金設置】貫板の上に板金を設置し、ジョイント部分はシーリング処理します。
屋根葺き替え⑩
【換気棟設置】軒下から棟へと換気の流れを作る換気棟を設置します。
外壁塗装①
【洗浄】長年に渡り、こびりついたカビ・藻など頑固な汚れを高圧洗浄機にて洗い落とします。
外壁塗装②
【下塗り】下地と上塗り塗料の接着力を高めます。
外壁塗装③
【中塗り】希望色を塗装します。
外壁塗装④
【上塗り】中塗りと同じ塗料を塗り重ね、塗料本来の性能を引き出します。
クリア塗装①
【中塗り】クリア塗装は下塗りを行わない2層工程となります。
クリア塗装②
【上塗り】中塗りと同様の作業を行います。
破風板塗装①
【中塗り】希望色を塗装します
破風板塗装②
【上塗り】中塗りと同じ塗料を塗り重ね、塗料本来の性能を引き出します。
軒樋塗装①
【ケレン】細かい傷を付けることで、塗料の付着力を高めます。
軒樋塗装②
【中塗り】
軒樋塗装③
【上塗り】
樋塗装(タテ)①
【ケレン】
樋塗装(タテ)②
【中塗り】
樋塗装(タテ)③
【上塗り】
軒天塗装①
【中塗り】
軒天塗装②
【上塗り】
上裏塗装①
【中塗り】
上裏塗装②
【上塗り】
シャッターボックス塗装①
【ケレン】
シャッターボックス塗装②
【鉄部下塗り】サビ止め塗装を施します。
シャッターボックス塗装③
【上塗り】
帯塗装①
【ケレン】
帯塗装②
【中塗り】
帯塗装③
【上塗り】
基礎塗装①
【中塗り】塗料の仕様により、下塗りが不要の為、初めに中塗り塗装を施します。
基礎塗装②
【上塗り】基礎は住宅の土台となる箇所です。とても重要な部分になりますので、劣化防止の為 塗装を施します。
バルコニー防水①
【洗浄】入隅部に溜まった汚れなどを高圧洗浄にて入念に洗い落とします。
バルコニー防水②
【プライマー塗布】下地とウレタン防水材を接着させる役割を果たします。
バルコニー防水③
【ウレタン一層目・二層目】立上り・平場共に二回に分けて塗布することで、不具合無く規定膜厚を確保でき、施工完了となります。
コーキング打替(目地)①
【撤去】既存コーキングを撤去します。
コーキング打替(目地)②
【清掃】細かいゴミを除去します。
コーキング打替(目地)③
【プライマー塗布】コーキング材の密着性を向上させます。
コーキング打替(目地)④
【充填】新たにコーキング材を充填します。
コーキング打替(目地)⑤
【ヘラ押さえ】コーキング材をヘラで押さえ、仕上げます。
担当スタッフより
契約プラン
プレミアム
契約に至った経緯
屋根材の割れ・劣化によりお問い合わせをいただき、現地調査にて
状況を確認し、I様邸のご自宅に見合ったご提案をさせていただきました。
どうして今回の塗料・工事内容をご提案したのか
耐久年数などを考え、ご提案いたしました。
又、奥様よりクリア塗料でのご要望をいただきましたので、クリア塗料の特徴など
細かくご説明させていただきました。
奥様の配色センスの良さはとても素晴らしかったです。
お客様とのエピソード
外壁の帯部分が、劣化のため塗膜剥離を起こし、気にされていたので、
しっかりと補修してから塗装をさせていただきました。
お伺いするたびに、美味しいコーヒーを笑顔で差し入れてくださり、
お話もしていただけたので、伺うのが毎日楽しみでした。
この度は本当にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。(工事管理:小野寺)






























