【 Luxst施工事例 】M様邸・外壁塗装
(2020.05.01 更新)
【 Luxst施工事例 】M様邸・外壁塗装 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装防水工事シーリング打ち替え |
|---|---|
| 外壁価格 | ¥447,200 (税込) |
| 屋根価格 | ¥120,800 (税込) |
| 足場価格 | ¥189,000 (税込) |
| 付帯価格 | ¥138,200 (税込) |
| 建物築年数 | 築11年 |
| 施工内容詳細 | 【使用塗料・材料】 屋根(コロニアル) : 関西ペイント「スーパーシリコンルーフペイント」 外壁(サイディング) : (クリヤー) 日本ペイント「UVプロテクト4Fクリヤー」 (単色) 関西ペイント「アレスダイナミックトップ」 シーリング : オート化学工業「オートンイクシード」 防水 : オート化学工業「オートンウレアックスHG」 |
*足場価格は屋根足場込みになります。
【 Luxst施工事例 】M様邸・外壁塗装 施工写真

高圧洗浄①
【屋根】コケや藻・カビをバイオ高圧洗浄により根元から除去します。

高圧洗浄②
【外壁】ホコリや雨染みなど、長年蓄積された汚れを洗い落とします。
高圧洗浄③
【バルコニー】入隅部やドレン周りに最も汚れが溜まります。重点的に洗浄を行います。
高圧洗浄④
【付帯部】住宅全部の付帯部にも高圧洗浄を施します。
屋根塗装①
【タスペーサー】屋根材の隙間に挿入し雨水の通り道を確保する事で、雨漏りを防ぎます。
屋根塗装②
【鉄部ケレン】塗装面に細かく傷を付ける事で
塗料の付着力を向上させます。
屋根塗装③
【鉄部下塗り】サビ止め塗料を塗装する事でサビの発生を防ぎます。
屋根塗装④
【下塗り】吸収性を抑え、塗料の付着力を高める事で、上塗り塗料の性能を最大限に引き出します。
屋根塗装⑤
【中塗り】希望色を塗装します。
屋根塗装⑥
【上塗り】仕上げ工程です。中塗りと同じ塗料を塗り重ね、美観を高めます。
外壁塗装①
【下塗り】下地を強化し、上塗り塗料の付着力を向上させます。
外壁塗装②
【中塗り】色を付けると共に膜厚を確保します。
外壁塗装③
【上塗り】中塗りと同じ塗料を使用し、カスレやムラを無くします。
シャッターボックス塗装①
【ケレン】
シャッターボックス塗装②
【下塗り(サビ止め)】
シャッターボックス塗装③
【上塗り】
出窓天端塗装①
【ケレン】
出窓天端塗装②
【下塗り(サビ止め)】
出窓天端塗装③
【上塗り】
基礎塗装①
【中塗り】
基礎塗装②
【上塗り】
バルコニー防水①
【プライマー】ケレン・清掃後ウレタンの接着剤であるプライマーを塗布します。
バルコニー防水②
【一層目】立上り・平場共にウレタン防水材を塗布します。
バルコニー防水③
【二層目】二層塗り重ねる事で、規定膜厚を確保します。
シーリング打ち替え①
【撤去】劣化した既存シーリングを撤去します。
シーリング打ち替え②
【清掃】目地内に残ったゴミを除去します。
シーリング打ち替え③
【プライマー】
シール材の密着性を向上させます。
シーリング打ち替え④
【充填】新たにシール材を打ち込みます。
シーリング打ち替え⑤
【押さえ】目地内に空気が入らないようヘラで押さえ仕上げを行います。
ベントキャップ取付①
【施工前】既存のベントキャップを撤去した後になります。
ベントキャップ取付②
【設置】裏側にシール材を充填し、はめ込みます。
ベントキャップ取付③
【シーリング処理】キャップ周りにシールで防水処理を施します。
ベントキャップ取付④
【施工完了】以上の工程で施工完了となります。














