【松戸市】外壁塗装・T様邸
(2020.06.12 更新)
【松戸市】外壁塗装・T様邸 施工データ
| 施工内容 | コーキング工事外壁塗装屋根葺き替え工事 |
|---|---|
| 施工カラー | |
| 外壁価格 | ¥823,500 (税込) |
| 屋根価格 | ¥1,794,000 (税込) |
| 足場価格 | ¥321,200 (税込) |
| 付帯価格 | ¥308,600 (税込) |
| 防水工事価格 | ¥284,200 (税込) |
| 建物築年数 | 築12年 |
| 施工内容詳細 | 【使用塗料・材料】 外壁:プレマテックス『タテイルフロン(無機塗料)』 屋根:ニチハ『横暖ルーフプレミアムS』 コーキング:オート化学工業『オートンイクシード』 |
こちらの屋根工事では、既存の屋根材を残したまま
上から新しく屋根材を葺きつける、カバー工法にて施工を行いました。
【松戸市】外壁塗装・T様邸 施工写真

屋根葺き替え①
【棟板金と貫板撤去】棟部の板金と貫板を撤去します。
屋根葺き替え②
【スターター取付】屋根端部にスターターを取り付けます。
屋根葺き替え③
【ルーフィングシートの貼り込み】二次防水となるルーフィングシートを屋根一面に貼り込みます。
屋根葺き替え④
【屋根材・雪止め設置】軒先から棟の方向へ屋根材を葺き、雪止めを設置します。
屋根葺き替え⑤
【貫板設置】板金の下地となる貫板を設置します。
屋根葺き替え⑥
【棟板金設置】貫板を設置後、板金を取り付け、ジョイント部分はシーリング処理します。
外壁塗装①
【全体/洗浄】長年に渡り、こびりついたカビ・藻など頑固な汚れを洗い落とします。
外壁塗装②
【白色部/下塗り】下地と上塗り塗料の接着力を高めます。
外壁塗装③
【白色部/中塗り】希望色を塗装します。
外壁塗装④
【白色部/上塗り】中塗りと同じ塗料を塗り重ね、塗料本来の性能を引き出します。
外壁塗装⑤
【黒色部/下塗り】
外壁塗装⑥
【黒色部/中塗り】
外壁塗装⑦
【黒色部/上塗り】
雨樋塗装①
【ケレン】細かい傷を付ける事で、塗料の付着力を高めます。
雨樋塗装②
【中塗り】希望色を塗装します。
雨樋塗装③
【上塗り】中塗りと同じ塗料を塗り重ね、塗料本来の性能を引き出します。
軒天塗装①
【中塗り】
軒天塗装②
【上塗り】
シャッターボックス塗装①
【ケレン】
シャッターボックス塗装②
【鉄部下塗り】サビ止め塗装を施します。
シャッターボックス塗装③
【中塗り】
シャッターボックス塗装④
【上塗り】
ベントキャップ塗装①
【鉄部下塗り】
ベントキャップ塗装②
【中塗り】
ベントキャップ塗装③
【上塗り】
水切り塗装①
【鉄部下塗り】
水切り塗装②
【中塗り】
水切り塗装③
【上塗り】
基礎塗装①
【中塗り】
基礎塗装②
【上塗り】
コーキング打替(サッシ)①
【撤去】劣化したシーリングを撤去します。
コーキング打替(サッシ)②
【清掃】目地内の細かいゴミやホコリを除去します。
コーキング打替(サッシ)③
【プライマー塗布】下地とシーリング材を接着させます。
コーキング打替(サッシ)④
【充填】新しいシーリング材を充填します。
コーキング打替(サッシ)⑤
【ヘラ押さえ】仕上げ作業です。ヘラで形を整え、養生をはずせば施工完了です。
コーキング打替(目地)①
【撤去】
コーキング打替(目地)②
【清掃】
コーキング打替(目地)③
【プライマー塗布】
コーキング打替(目地)④
【充填】
コーキング打替(目地)⑤
【ヘラ押さえ】
担当スタッフより
契約プラン
超高耐久
契約に至った経緯
屋根の風災被害によりご相談を受けまして、ご自宅の確認をさせていただきました。
どうして今回の塗料・工事内容をご提案したのか
T様のご自宅の状況に一番適したプランをご提案し、耐久性など様々な観点から
お決めいただきました。
お客様とのエピソード
外壁の色選びや、ご自宅周辺についてのお打合せなど
何度もお時間をいただきました。どうもありがとうございました。


























