【松戸市】外壁塗装・S様邸
(2020.08.30 更新)
【松戸市】外壁塗装・S様邸 施工データ
| 施工内容 | ウレタン塗膜防水コーキング工事外壁塗装屋根塗装防水工事 | 
|---|---|
| 施工カラー | |
| 外壁価格 | ¥398,900 (税込) | 
| 屋根価格 | ¥215,900 (税込) | 
| 足場価格 | ¥311,000 (税込) | 
| 付帯価格 | ¥351,200 (税込) | 
| 防水工事価格 | ¥67,900 | 
| 建物築年数 | 築21年 | 
| 施工内容詳細 | 【使用塗料・材料】 外壁:関西ペイント『アレスダイナミックトップ』 屋根:関西ペイント『アレスダイナミックルーフ』 防水:ウレタン塗膜防水 密着工法 『オートンウレアックスHG』 | 
【松戸市】外壁塗装・S様邸 施工写真
 - 高圧洗浄①【屋根】コケ・藻・カビをバイオ洗浄により除去します。
 - 高圧洗浄②【上下/外壁】長年付着した汚れを全て洗い落とします。
 - 高圧洗浄③【ベランダ】土やほこり、特に入隅部など入念に洗浄し、汚れを洗い落とします。
 - 屋根塗装①【鉄部ケレン】塗装面に細かく傷を付ける事で塗料の付着力を向上させます。
 - 屋根塗装②【鉄部下塗り】サビ止め塗料を塗装する事でサビの発生を防ぎます。
 - 屋根塗装③【タスペーサー】屋根材の隙間に挿入し雨水の通り道を確保する事で、雨漏りを防ぎます。
 - 屋根塗装④【下塗り】吸収性を抑え、塗料の付着力を高める事で、上塗り塗料の性能を最大限に引き出します。
 - 屋根塗装⑤【中塗り】希望色を塗装します。
 - 屋根塗装⑥【上塗り】仕上げ工程です。中塗りと同じ塗料を塗り重ね、美観を高めます。
 - 外壁塗装①【上部/下塗り】下地と上塗り塗料の接着力を高めます。
 - 外壁塗装②【上部/中塗り】希望色を塗装します。
 - 外壁塗装③【上部/上塗り】中塗りと同じ塗料を塗り重ね、塗料本来の性能を引き出します。
 - 外壁塗装④【下部/下塗り】
 - 外壁塗装④【下部/中塗り】
 - 外壁塗装④【下部/上塗り】
 - 破風板塗装①【ケレン】細かい傷を付ける事で、塗料の付着力を高めます。
 - 破風板塗装②【中塗り】
 - 破風板塗装③【上塗り】
 - 雨樋塗装①【ケレン】
 - 雨樋塗装②【中塗り】
 - 雨樋塗装③【上塗り】
 - 軒天塗装①【中塗り】
 - 軒天塗装②【上塗り】
 - 上裏塗装①【中塗り】
 - 上裏塗装②【上塗り】
 - シャッターボックス塗装①【鉄部下塗り】
 - シャッターボックス塗装②【上塗り】
 - 玄関上笠木塗装①【鉄部ケレン】
 - 玄関上笠木塗装②【鉄部下塗り】
 - 玄関上笠木塗装③【上塗り】
 - 水切り塗装①【鉄部下塗り】
 - 水切り塗装②【上塗り】
 - 基礎塗装①【中塗り】塗料の仕様により、下塗りが不要の為、初めに中塗り塗装を施します。
 - 基礎塗装②【上塗り】基礎は住宅の土台となる箇所です。とても重要な部分になりますので、劣化防止の為 塗装を施します。
 - コーキング増打ち(ベントキャップ)①【養生】コーキング材が余計な箇所に付かないように養生テープで覆います。
 - コーキング増打ち(ベントキャップ)②【プライマー塗布】下地とコーキング材を接着させます。
 - コーキング増打ち(ベントキャップ)③【充填】新しいシーリング材を充填します。
 - コーキング増打ち(ベントキャップ)④【ヘラ押さえ】仕上げ作業です。ヘラで形を整え、養生をはずせば施工完了です。
 - コーキング増打ち(サッシ)①【養生】
 - コーキング増打ち(サッシ)②【プライマー塗布】
 - コーキング増打ち(サッシ)③【充填】
 - コーキング増打ち(サッシ)④【ヘラ押さえ】
 - ベランダ防水①【プライマー塗布】ケレン作業後、下地とウレタン防水材を接着させる役割を果たします。
 - ベランダ防水②【ウレタン一層目】立上り・平場共に塗布します。
 - ベランダ防水③【ウレタン二層目】二回に分けて塗布する事で、不具合無く規定膜厚を確保できます。施工完了となります。
担当スタッフより
契約プラン
プレミアム
契約に至った経緯
S様邸の外壁や屋根の状態・現状をしっかりと把握させていただき、
それに見合った最適のプランをご提案いたしました。
どうして今回の塗料・工事内容をご提案したのか
塗料の耐久性などを中心に、ご説明をさせていただきました。

 
            
    



 




























